日本酒の種類

日本酒には「特定名称酒」と「普通酒」があります。「特定名称酒」は原料と精米歩合によって「吟醸酒」や「純米酒」などに分けられます。「特定名称酒」以外のものを「普通酒」と呼びます。

商品一覧

新酒鑑評会にて金賞を受賞!手仕込みの限定醸造酒
200本限定

通常価格 4,950円(税込)

新酒鑑評会にて金賞を受賞した、2種類の大吟醸飲みくらべセット
200セット限定

通常価格 8,800円(税込)

新酒鑑評会にて金賞を受賞した、2種類の大吟醸飲みくらべギフトセット
200セット限定

通常価格 9,100円(税込)

定番人気の「惣花」と、惣花を使った酒ケーキをセットでお届け!

通常価格 3,950円(税込)

発泡性日本酒「JAPAN SODA」を含む5種類の飲み比べが楽しめるボトル缶アソートセット

通常価格 3,390円(税込)

4種類の飲みくらべが楽しめる、生原酒おためしセット

通常価格 1,411円(税込)

みずみずしい香り、コクと旨み豊かな濃厚な味わい
30本

通常価格 8,943円(税込)

日本盛杜氏イチオシ!人気の日本酒3本セット

通常価格 4,385円(税込)

特定名称酒

名称 原料 精米歩合
純米大吟醸酒 米・米麹 50%以下
大吟醸酒 米・米麹・醸造アルコール 50%以下
純米吟醸酒 米・米麹 60%以下
吟醸酒 米・米麹・醸造アルコール 60%以下
純米酒 米・米麹 規定なし
本醸造酒 米・米麹・醸造アルコール 70%以下

精米歩合

精米歩合とは、どのくらい米を削っているかを表したものです。精米歩合の数値が低いほど削られている部分が多くなり、米の中心部分が残ります。米の中心に近い部分を使うことで、雑味のないスッキリした味わいになるといわれています。

原料

「純米酒」とは、米・米麹・水だけで造られた日本酒のことです。原料に米のみを使用すると米のうま味が多く、酸度が高いまろやかな風味をもつ濃醇タイプの酒が出来上がります。
醸造アルコールを加えると、味や香りの調節をすることができ、幅広い味が出来上がります。

火入れ回数による名称の違い

通常、日本酒を搾ったあとに「火入れ」と呼ばれる加熱処理を2回行います。「火入れ」を行うとアルコール発酵を止めることができ、日本酒を美味しい状態で保ちつつ長期保存が可能になります。

生酒 加熱処理を一切行わず生の状態で出荷するため、フレッシュで瑞々しい味わいを楽しめます。
生貯蔵酒 火入れを行わず生酒のまま貯蔵し、出荷前に火入れを1回行います。特有の風味が楽しめます。
生詰め酒 貯蔵前に1回火入れを行います。まろやかでフレッシュな味わいが楽しめます。
秋に発売される「ひやおろし」「秋あがり」は生詰め酒の一種です。春に造った酒を火入れした後に貯蔵し、秋まで熟成させてから出荷するお酒で深い味わいがあります。

原料や精米歩合、火入れによって味わいや香りに特徴が出ます。ぜひ、いろいろな種類の日本酒を試してお気に入りの一本を見つけてくださいね。

会員の方へ

ログイン

パスワードを忘れた方

このページの先頭へ