トマトの冷やしおでん

サカリレシピ

トマトの成分で注目すべきはリコピン。強い抗酸化作用があり、老化防止、生活習慣病予防が期待される成分です。こちらのレシピは電子レンジで加熱するだけで、火を使わず作れる、暑い夏に嬉しいヒヤっと冷たい1品です。

材料(2人分)timer調理時間【10分】※冷蔵庫で冷やす時間を除く

  • トマト
    中2個

A

  • だし汁
    300cc
  • 薄口しょうゆ
    大さじ1/2
  • みりん
    大さじ1
  • 小さじ1/2
  • 大葉
    2枚

作り方

  1. トマトは洗って包丁でヘタをくり抜き、ヘタと反対側に十字の切込みを軽く入れておく。

  2. トマト2個がぎりぎり入る器に【A】の調味料を入れて混ぜ、【1】のトマトを入れ、ラップで覆って、電子レンジ(600w)で3分加熱する。

  3. 【2】のトマトを取り出して、十字の切込み部分から皮を剥き、再び漬け汁に戻す。

  4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(最低3時間〜1晩)。漬け汁と一緒に器に盛り付け、千切りした大葉を乗せて出来上がり。

すこやかポイント

  • トマトを加熱すると細胞壁が壊れ、リコピンが体内で吸収されやすくなります。♪
  • トマトの赤い色素がリコピンなので、真っ赤なトマトを選ぶのがおすすめ♪

このページの先頭へ