新しょうがの炊き込みご飯
調理時間 20分※米、鶏ひき肉を浸水する時間、炊飯時間は除く
初夏から夏にかけてが旬の辛みの少ない新生姜ならではの香りの良いご飯。血液の循環を促し、体を温める効果のある生姜は、夏の冷房による冷え性対策にも役立ちます。夏バテや疲労回復にも良いので、これからの季節にピッタリの食材です。

材料(4〜5人分)
米2合
発芽玄米1パック(1合)
※
新しょうが100g
油揚げ1枚
三つ葉(あれば)適量
A
鶏ひき肉100g
酒大さじ1杯
B
醤油大さじ1杯
酒大さじ1杯
※発芽玄米がない場合は米を3合にしてください。
発芽玄米をよくほぐして洗い、洗った米と合わせて水に浸しておく。鶏ひき肉はAの調味料を加えて混ぜ、30分ほどおく。
新しょうがは細く千切りする。油揚げは熱湯をかけて油抜きした後、粗みじん切りにしておく。
炊飯器に1のお米を入れ、Bの調味料と水を合わせて3合の目盛りに合わせ、2を加えて混ぜ、普通に炊く。
炊き上がったら全体にさっくりと混ぜ、器に盛り、あれば三つ葉を乗せていただく。
