トマトとキクラゲの中華風卵炒め
調理時間 10分
(キクラゲを戻す時間を除く)
トマトに含まれるリコピンはガンや動脈硬化の予防に役立ち、加熱すると吸収率がUPするとともに甘さや旨みが増します。またキクラゲは歯ごたえだけでなく栄養価も高く、ビタミンDや食物繊維や鉄分、カリウムが豊富で、健康や美容にもよい食材です。今回はそんな食材を使った、彩りも食感もよいお手軽な中華風のおかずです。

材料(2人分)
トマト2個
キクラゲ(乾燥)10g
しょうが1片分
(みじん切り)
サラダ油大さじ2
【A】
卵3個
牛乳大さじ2
塩ひとつまみ
【B】
紹興酒大さじ1
(なければ酒)
オイスターソース大さじ1
こしょう少々
キクラゲは水に漬けて戻し、大きめの一口大に切っておく。
トマトはくし型に8等分に切っておく。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、しょうがを炒めて香りを出し、溶きほぐしたAを流し入れて半熟になったら、別の器に取り出しておく。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、1のキクラゲとトマトを入れてザッと炒めたら、Bを入れて味付けする。
最後に2の卵を戻し入れて、全体に混ぜ合わせたら器に盛る。
