焼きねぎと焼きブリのみぞれ汁
調理時間 20分
※ブリを漬ける時間を除く
大根はカリウムや食物繊維が多く含まれているため、ナトリウムの排泄を促し、腎臓病や高血圧を予防する効果があります。またビタミンCや、でんぷんを分解する酵素ジアスターゼを含み、風邪予防や消化の促進に効果があります。ブリは臭みが出ないように先に焼いて香ばしさをつけておくのがコツです。

材料(2人分)
ブリの切身2切
片栗粉適量
サラダ油適量
大根200g
片栗粉大さじ1/2
白ネギ20cm分
水菜1/4束
A
しょうゆ大さじ1
酒大さじ1
B
だし300cc
薄口しょうゆ大さじ1/2
みりん300cc
酒大さじ1
塩小さじ1/4
合わせたAにブリを20分ほど漬け込み、下味をつけておく。水気を切り、大きければ半分にした後、全体に片栗粉をまぶす。大根は皮をむき、すりおろしておく。
油をひいたフライパンでブリの両面に焼き色がつくまで焼く。白ネギは5cm長さに切り、切り込みを入れ、グリルでこんがり焼いておく。
鍋にB、軽く水気をきった1の大根おろしを入れてひと煮立ちさせ、2のブリを加えて数分煮て、倍量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつける。器に盛り付け、2の白ネギを加え、水菜を添えて出来上がり。
