アップルパイ、焼きりんご
調理時間 60分 エネルギー(1人分)685kcal
りんごの季節になりました。お客さまをもてなす時に、旬のフルーツをたっぷり使ったデザートがあれば、話題の的です。秋を感じるりんごのデザートは、この時期ならではのやさしいおいしさ。生クリームやアイスクリーム、チーズなどそえてセンスよく仕上げましょう。
健やかMEMO〜りんご〜
りんごはペクチンやセルロースなどの食物繊維を豊富に含みます。ペクチンは水に溶けやすい食物繊維で、腸の中で水分を含み、消化物やコレステロールを包み込んで体外に排泄する働きがあり、便秘改善や高血圧の予防に効果があります。またりんごは、ミネラル成分のカリウムを含み、カリウムはナトリウムを排泄し、体内水分バランスを整えます。りんごのすっぱみは、りんご酸やクエン酸で、疲労回復や食欲増進に効果があります。

材料(4人分)
アップルパイ(直径20cm丸型1台分)
りんご(紅玉)4個
バター30g
グラニュー糖40g
シナモン少々
レモン汁大さじ1
スライス
アーモンド1/2カップ
冷凍パイ生地2枚
溶き卵適量
焼きりんご
※紅玉4個
バター60g
ハチミツ大さじ4
アイスクリーム適量
シナモン適量
※紅玉が手に入らない時は、酸味の多いふじなどで代用してください。
※芯抜きがない場合は、スプーンなどでもくり抜くことができます。
アップルパイ
りんごは皮をむき8つ割りにし、5mmくらいのいちょう切りにする。フライパンにバターを溶かし、りんごを軽く炒め砂糖を加える。レモン汁を加え、りんごがしんなりしたら火からおろし、シナモンを加え冷ます。
解凍したパイ生地は焼き型よりひとまわり大きくのばし、1枚を型に敷きつめ、フォークで空気穴をあける。
1のりんごとスライスアーモンドをのせ、もう1枚のパイ生地を上からかぶせ、縁を指で尾さえ、余分な生地を切り落とす。落とした生地をひとつにまとめのばして細く切り、パイ生地にかざりをつくり、溶き卵をぬる。
200度のオーブンで30分焼く。焼き上がったら、熱いうちに型からはずす。
焼きりんご
底まで穴を開けないよう、芯抜き器でりんごの芯をくり抜く。
くり抜いた部分にバターとハチミツの半量を入れる。
耐熱皿に2を並べ、残ったバターとハチミツを皿にたらす。
190度のオーブンで焼き、皿にたまった焼き汁を時々りんごにかけながら20分焼く。
お好みでアイスクリームをのせ、シナモンをかける。
