豆腐鍋(トォブ・ジョンゴル)

サカリレシピ

韓流テレビドラマでおなじみになった韓国宮廷料理。健康を考え、見た目にも美しく、贅を凝らした宮廷料理に関心を持つ人も多くなりました。そこで数多い伝統宮廷料理の中から、冬に活躍する鍋をご紹介しましょう。韓国ではポピュラーな料理法であるジョン(煎)にした豆腐にひき肉をはさみ、三つ葉でしばるひと手間は、みんなの歓声でむくわれます。野菜もたっぷり入ったやさしい味わいの韓国鍋にきっと拍手喝采です。

材料(4人分)timer調理時間【45分】

  • 木綿豆腐
    1丁
  • 小麦粉
    大さじ3
  • 溶き卵
    2個
  • 牛ミンチ肉
    200g
  • 大根
    100g
  • にんじん
    100g
  • 根切りもやし
    70g
  • 玉ねぎ
    100g
  • 三つ葉
    適量
  • 水煮ぎんなん
    10個
  • くるみ
    3個
  • 松の実
    大さじ1
  • クコの実
    小さじ1
  • 2個

たれ(肉味付け用)

  • ねぎのみじん切り
    小さじ2
  • にんにくみじん切り
    小さじ1
  • 薄口しょうゆ
    大さじ1
  • 砂糖
    大さじ1/2
  • ごま油
    小さじ1
  • すりごま
    大さじ1
  • こしょう
    少々

スープ

  • 市販のブイヨンの素
    800cc
  • 薄口しょうゆ
    大さじ2
  • 少々
  • ごま油
    適量

作り方

  1. 豆腐は電子レンジにかけるか茹で上げて水きりをし、厚み約5mm、3×5cmくらいの長方形に切る。かるく塩をし、小麦粉を両面につけ、溶き卵にくぐらせ、ごま油をひいたフライパンでこがさないように焼き冷ます。

  2. 牛ミンチ肉にタレをよくからめる。

  3. 豆腐に牛ミンチ肉をのせ、もう一切れの豆腐でサンドし、さっとゆでた三つ葉の軸でしばる。

  4. 大根とにんじんはせん切りにし、玉ねぎは縦に細切りにする。

  5. 鍋の中央に残った牛ミンチ肉を入れ、野菜をまわりにおく。薄口しょうゆと塩で味をととのえたスープをそそぎ、豆腐をのせた後、ぎんなん、くるみ、松の実、クコの実をのせ、鍋の中央に卵をおとす。

すこやかポイント

季節の具材に粉と卵をつけて焼きあげるジョン(煎)は古くからある調理法です。現在でも婚葬際や人が集まるときに、野菜や豆腐、牛肉、魚介などを具材にし、よく作られます。焼き目をつけずに、きれいな黄色に焼き上げることが大切なので、じんわりと火を通すことがポイントです。

このページの先頭へ