プモア美活クイズ

春の空気がカラカラに乾いてしまうのは、空気が含むことができる水分量がどうなるからでしょう?

素晴らしい!…正解!
多くなる

春の空気が冬よりも乾燥してしまうのは、空気中に存在できる水分の量(飽和水蒸気量)が関係しています。空気中に受け入れることのできる水分の量は気温が高いほど多くなりますが、春は冬のままの低湿度。温度が上がることで、空気中に含まれる水分が少ないまま飽和水蒸気量だけが増えてしまいます。つまり、水分が少ないスカスカの状態になり、より乾燥した空気になってしまうのです。

天気のいい春の日は特に乾燥しますので、ローションでの水分補給はもちろん、クリームを重ね塗りするなどしてしっかり乾燥対策をすることが大切です。

残念.. 不正解
多くなる

春の空気が冬よりも乾燥してしまうのは、空気中に存在できる水分の量(飽和水蒸気量)が関係しています。空気中に受け入れることのできる水分の量は気温が高いほど多くなりますが、春は冬のままの低湿度。温度が上がることで、空気中に含まれる水分が少ないまま飽和水蒸気量だけが増えてしまいます。つまり、水分が少ないスカスカの状態になり、より乾燥した空気になってしまうのです。

天気のいい春の日は特に乾燥しますので、ローションでの水分補給はもちろん、クリームを重ね塗りするなどしてしっかり乾燥対策をすることが大切です。

もっと気温の高い夏が乾燥しないのは・・・
夏は、暖かく湿った空気をもった太平洋高気圧の影響で、空気はたくさんの水分を持っています。
そのため、日本の夏特有のジメジメとした気候になります。

定期お届け便はこちら

このページの先頭へ