こうそひろば

植物生まれの酵素がもっともっと好きになる読んで楽しいおもしろミニ情報をお届けします。
植物生まれの酵素には野草がなんと27種類!伝統の健康食材「野草」

植物生まれの酵素には、今話題の「野草」が27種類も入っていることをご存じですか?
今回のこうそひろばでは、その中から皆さまがよくご存じの「よもぎ」や「またたび」にスポットを当てて、詳しくご紹介します。

野草がたっぷり27種類!
付けてよし食べてよしの万能野草「よもぎ」

子供のころ、怪我をしたときに、よもぎの葉をもんで傷口につけた…という方も多いのではないでしょうか?殺菌作用があるのはもちろん、食べてもおいしいよもぎは、体に摂り入れる事でさまざまな働きが期待できる野草です。

疲れた旅人を救った小さな実「またたび」

“猫にまたたび”のことわざでよく知られる「またたび」ですが、その名の由来は昔、疲れ果てた旅人が「またたび」の実を食べたところ、また旅ができるくらい元気になったことからきているんだとか。そんなお話しもあるほど、「またたび」は古くから健康や元気の素として役立てられてきました。

なんにでも使える魔法の葉っぱ「びわ葉」

「びわ葉」は、むくみや美容に役立つ“びわ茶”など健康茶として親しまれているほか、化粧水としても有名です。そのほか、昔は葉っぱをそのまま貼り付けて湿布代わりにした…という話も。なんにでも使えるため“魔法の葉っぱ”とも呼ばれています。

私たちと意外とお付き合いの長い「アカメガシワ」

「アカメガシワ」は、古くからお腹の調子を整えるお茶として親しまれてきました。ちょっと聞きなれない名前ですが、昔はお薬の成分として使用されていたため、私たちとは意外とお付き合いがある野草です。

野草はやっぱりスゴイ!

言い伝えやおばあちゃんの知恵として、古くから身体にいいものとして受け継がれてきた“健康の知恵”、それが野草なんですね!

このページの先頭へ